よくある質問
治療中や治療後に痛みは感じますか?
痛みがなく見た目が小さくても虫歯に感染した歯質が少なくないとは限りません。 虫歯に感染した歯質は完全に取り除かなければ虫歯の発生の原因になるので徹底的に除去します。 しかし、その量があまりに多く神経に近くなって痛みが出る可能性もあります。だからといって神経をとれば枯れた木のようにもろくなり、歯そのものの寿命も短くなってしまいます。ですから、痛みが出る可能性があっても神経を残せるかどうか様子を見せていただく事があります。
治療には何回くらい通いますか?
細菌に感染していない場合、通常は3回で治療が完了します。感染している場合は、5回以上の治療が必要です。
生活上で注意することはありますか?
治療が2~3回かかる場合、できるだけ治療部位で硬いものを噛むのはお控えください。治療後はむし歯や歯周病の予防をこれまで以上に徹底していただくことが、歯を温存するために一番重要なことです。
根管治療後は何年もちますか?
根管治療を受けた後の歯の寿命はおよそ11年です。
根管治療後の臭いは?
歯科医で根幹治療を行っている最中や、根幹治療後に帰宅後など、まだ治療が完全に終わっていない間に、歯がとても臭うことがあります。 下水のようなとても強烈な臭いで、自分の口から臭ってくるなんて、信じたくない臭いです。 この臭いは、根幹にたまった膿の臭いなのです。
根管治療の費用はいくらですか?
根の治療は保険診療(3割負担の場合)で、約2000円〜4000円になります。 (*通院回数によって多少の金額の違いはあります。) CT撮影を行い、マイクロスコープを使用して治療を行う場合があります。 その場合、約5000円ほどプラスで費用がかかることがあります。