scroll 24時間ネット予約 instagram blog お問い合わせ0357119078
お問い合わせ0357119078 ネット予約はこちらから

BLOG

医院ブログ

デンタルフロスは何のために使うのでしょうか?

よくある質問

定期健診はどれぐらいの間隔で行けば良いのでしょうか?

年齢と歯周病の状態によりますが当医院では1か月〜6か月の間隔でその人の口腔内に合ったメンテナンスの期間をご提案させて頂きます。

プラーク、歯石とは何ですか?

プラークとは歯垢のことです。プラークが石灰化し、石のように固くなり、歯の表面にこびりついたものが歯石です。プラークも歯石もどちらも食べかすなどではなく、細菌の塊です。これらが虫歯や歯周病の原因になります。

具体的な虫歯・歯周病の予防策を教えて下さい。

常にお口の中を清潔に保つことです。 1. 歯科医院を受診し、正しいブラッシング指導を受け、口の中にたまっている歯石や汚れをキレイにする。 2. 毎日正しいブラッシングを行い、口腔内の細菌増加を抑える。 3. 3ヶ月~半年に1回歯科医院で定期検診やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)など専門家によるケアを受け、普段の磨き残しやたまった歯石を除去する。

歯ブラシの毛の硬さはどんなものがいいのでしょうか?

当院では柔らかめをおすすめしていますが、その人の口内環境によって最適な歯ブラシは変わります。一度当院にてご相談下さい。

歯磨き剤を使った方が良いのでしょうか?

使っても良いと思います。虫歯予防を行うなら、フッ素が入った歯磨き粉を使用することをおすすめいたします。目的によりお勧めの歯磨き剤は異なるので、ご相談ください。

フロスが上手に使えません。コツはありますか?

フロスの他にも歯間ブラシ、ウオーターピックなどの歯間清掃用具がありますご相談ください。

舌の汚れは口臭の原因になるのでしょうか?

舌苔は、細菌・はがれた上皮のカス・食べかすなどが原因となっているので口臭の原因にはなりますが、病的なものではありません。膿や腐った歯の臭いと比べて許容できる範囲であることが多いと思います。

デンタルフロスは何のために使うのでしょうか?

歯の間の磨き残したプラーク(歯垢)を除去するためです。歯の間は磨き残しが多く、虫歯の発声が多い部位になっているので注意してください。

フッ素の役割とはなんですか?

三つあります。

1.虫歯菌が酸を作る量を減らします
2.歯の再石灰化を促進するので、歯が溶けたままになりません
3.歯の表面を酸に溶けにくい性質に修復してくれます。